Liferay DXP の新機能の紹介(2023年~2024年) - 検索機能編 - Liferay DXP の新機能の紹介(2023年~2024年) - 検索機能編 - aegif Labo Blog Liferay
null Liferay DXP の新機能の紹介(2023年~2024年) - 検索機能編
こんにちは。おおたにです。
今回は2023年~2024年あたりのLiferay DXP 四半期毎リリースで追加された新機能のうち、検索関連のものを紹介します。実際には多数の新機能・機能改善が行われていますが、ここではそのうちのいくつかをピックアップして紹介します。
Elasticsearch8のサポート
Liferayの検索エンジンとしてElasticsearch8がサポートされるようになりました。Liferay DXP 2024.Q4時点ではElasticsearch 7.17.x及び8.8.x-8.17.xがサポートされます。Elasticsearch7のEOLもそう遠くないため、出来る限りElasticsearch8系を利用するのがよいと思います。詳しくは検索エンジンの互換性マトリクスをご参照ください。
OpenSearch2.xのサポート
まだベータ版ですが、OpenSearch 2.x向けのコネクタが提供され、Liferayの検索エンジンとしてOpenSearchが利用できるようになります。詳しくはこちらをご参照ください。
同義語セットの日本語への対応
複数の用語を同義語として登録し、検索時に同義語も検索する同義語セット機能(アプリケーションメニュー > アプリケーション > 同義語)が、日本語をはじめとする多数の言語に対応しました。これまでは英語とスペイン語のみの対応だったため、日本語ユーザも簡単に利用できるようになりました。詳しくはこちらをご参照ください。
検索結果ページの改善
検索結果ページからのファイルダウンロード
検索結果ページからドキュメントとメディアのファイルをダウンロードできるようになりました。これまでは一度ドキュメントを開いてからダウンロードする必要があったため、使用感が改善されています。
ファセット検索のカスタムファセットウィジェットのレンジ・日付レンジへの対応
検索結果画面でカスタムのファセット検索を実現するカスタムファセットウィジェットが、新たにレンジ・日付レンジでの集約に対応しました。これにより、検索結果をユーザがカスタマイズした日付や数値の範囲によって絞り込むことが可能になりました。
エンドユーザへの影響の少ない検索インデックスリビルドモードの追加
これまでの検索インデックスリビルド(アプリケーションメニュー > コントロールパネル > 検索 > インデックス管理)は、検索に利用されるインデックスを一旦空にしてゼロからリビルドをしていたためエンドユーザへの影響が大きいものでした。新たに追加された「同時 (concurrent) 」、「同期 (sync)」の2つのモードはリビルド処理中も古いインデックスを検索に利用できるため、エンドユーザへの影響を少なくすることができます。
検索ブループリントを利用して、任意の検索条件にヒットするコンテンツをコレクション表示する
ベータ機能ですが、検索ブループリントを利用して従来よりも自由度の高いコンテンツ取得条件を指定してコレクション表示することができるようになりました。機能フラグの 検索ブループリントのコレクション(LPS-129412)
を有効にすることで利用できるようになります。
詳しくはブログ記事 Liferayで任意の検索条件にヒットするコンテンツの一覧を表示する をご参照下さい。
セマンティックサーチの機能改善
セマンティックサーチ自体がベータ機能ですが、ドキュメントとメディアにも対応し、OpenAIの埋め込みモデルを利用できるようになりました。機能フラグ セマンティック検索 (LPS-122920)
を有効にしたうえで、テキスト埋め込みプロバイダを設定する必要があります。
今回の紹介は以上です。上記の他にも多数の機能追加/改善が加えられておりますので、是非最新のLiferay DXPをお試しください。